Toggle navigation
デンタルブック
保険クイズ
Sample
はじめに
会員コンテンツご紹介|My Page
会員コンテンツご紹介|保険解説
会員コンテンツご紹介|症例解説
会員コンテンツご紹介|デンタル書庫
Dental Archives
目次
統計|医療機関数
統計|医療費
統計|経営指標
統計|受療率
統計|診療傾向
統計|受療行動
統計|指導・監査
編集室
What's New
FAQ
デンタルブック編集室とは
お問合せ
プライバシーポリシー
検索
My Page
デンタル 太郎 様
デンタルブックは、情報配信型電子書籍です。ご登録いただたメールアドレスには「改定情報」「歯科ニュース」が定期的に配信されます。
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|保険診療Q&A(追加)(2024.10.28)
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|保険診療Q&A
の項に 「
Q276 糖尿病の患者について保険医療機関に電話で照会した場合
」(SPTで管理している患者が糖尿病に罹患していることが、患者の申し出でわかった。この場合、医科の保険医療機関に電話で照会し、服薬状況などを確認できれば、診療情報連携共有料1(情共1)(120点)と歯周病ハイリスク患者加算(Pリスク)(80点)の算定ができるのか。)、
Q277 歯科訪問診療を行う患者に対する、歯周病安定期治療(SPT)の算定
」(歯科訪問診療を行う患者に対し、歯周病安定期治療(SPT)を算定することはできるか。 介護保険の要介護者で介護保険証を持っている患者に対する自宅への訪問なので、歯科疾患在宅療養管理料(歯在管)ではなく、居宅療養管理指導費を算定している。歯在管の算定なく、SPTを算定することはできるのか。) 2項目を追加しました。
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|審査の差異の可視化レポート(更新)(2024.10.28)
━━━━━━━━━━━・・・
社会保険診療報酬支払基金は10月24日、審査の差異の可視化レポート「多くの付箋がつくコンピュータチェック事例」でフォローアップ検証を了した歯科10事例のレポートを公開しました。
「① 浸潤麻酔1」
「② 浸潤麻酔2」
「③ 血液採取等」
「④ 暫間固定(困難なもの)」
「⑤ 歯周基本治療(スケーリング(3分の1顎につき))」
「⑥ 抜歯手術(1歯につき)(乳歯)等」
「⑦ う蝕歯即時充填形成(1歯につき)」
「⑧ 機械的歯面清掃処置(1口腔につき)」
「⑨ 歯科再診料等」
「⑩ CAD/CAM冠(1歯につき)」
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|保険診療Q&A(追加)(2024.10.16)
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|保険診療Q&A
の項に 「
Q274 P病名に対しSRPを行う前の抗菌薬の算定について
」(P病名に対しSRPを行う前の抗菌薬の算定について教えてほしい。)、
Q275 Ce管と歯管の算定について
」(エナメル質初期う蝕管理料(Ce管)は、歯科疾患管理料(歯管)と同日に算定しないといけないのか。) 2項目を追加しました。
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|疑義解釈(追加)(2024.10.16)
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|疑義解釈
の項に、
『医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する 疑義解釈資料の送付について(その1)』
医療DX推進体制整備加算(問1〜問5)を収載しました。
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|保険診療Q&A(追加)(2024.10.10)
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|保険診療Q&A
の項に 「
Q272 口腔機能指導加算の算定について
」(歯科衛生実地指導料に加算できるようになった「口腔機能指導加算」について、「口腔機能低下症」の病名が診断できていないと算定ができないのか。)、
Q273 根CとCeの算定について
」(病名が「根C」と「Ce」がそれぞれある場合は、それぞれの病名に対して、管理料とF局を算定できるのか。) 2項目を追加しました。
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|保険診療Q&A(追加)(2024.10.03)
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|保険診療Q&A
の項に 「
Q270 FMCの事前承認申請について
」(2024年6月を過ぎてからにFMCを小臼歯に装着したが、装着した当該部位が外傷により抜歯になってしまった。その部位を補綴するためにブリッジを製作することになる場合、これまでと同様に厚生局に事前に承認を申請する必要があるのか。)、
Q271 エンドクラウンの算定要件
」(2024年6月の診療報酬改定で新たに保険導入されたエンドクラウンについて、これまでのCAD/CAM冠と同様に7番の4歯残存など算定するうえでの要件はどのようなものがあるのか。) 2項目を追加しました。
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|審査情報提供事例(更新)(2024.10.02)
━━━━━━━━━━━・・・
社会保険診療報酬支払基金は9月30日、「審査情報提供事例」についてフォローアップ検証を了した以下7事例のレポートを公開しました。
「事例53_口腔内装置に係る「ハセツ」病名のない口腔内装置修理の取扱い」
「事例63_「歯根嚢胞(WZ)」のみに対する歯根端切除手術の取扱い」
「事例72_処置又は手術のない複数回の歯科パノラマ断層撮影の取扱い」
「事例97_「う蝕(C)」以外に対するう蝕薬物塗布処置の取扱い」
「事例130_「G」に対する抜歯手術の取扱い」
「事例165_根管充填前の支台築造印象の取扱い」
「事例166_同一部位へのリテイナーとテンポラリークラウンの取扱い」
━━━━━━━━━━━・・・
デンタル書庫|第24次審査情報提供事例(歯科)(追加)(2024.10.01)
━━━━━━━━━━━・・・
9月30日社会保険診療報酬支払基金「第24次審査情報提供事例(歯科)」公開に伴い、デンタル書庫|
審査情報提供事例(時系列分類)
の項に
「第24次審査情報提供事例(歯科)」
を追加すると共に、審査情報提供事例(診療項目別分類)の項に、
投薬 ③(1事例)
を追加しました。
現在の登録情報を確認したり、登録内容を変更できます。以下に記載したようなときに [ 会員情報を確認 / 登録変更 ] ボタンをクリックしてください。
1.
ログイン「パスワード」を自分が使いやすいものに変更する。
2.
登録メールアドレスを変更する。
3.
住所・電話番号など会員情報を変更する。
4.
デンタルブック会員の契約期間を確認する。
会員情報(確認 / 登録変更)
デンタルブック会員期間延長を希望される方は、[更新申込手続き]ボタンをクリックして、次にお進みください。
更新申込手続き
閲覧したい診療報酬改定年度に戻って「保険解説」「症例解説」他コンテンツをご利用いただけます。
|操作方法|
ご希望の改定年度を プルダウンメニューから選択します。指定した改定年度に、コンテンツは入れ替わります。
(注)変更した改定年度のコンテンツを閲覧中に MyPage に戻り、「編集室からのメッセージ」及び「歯科ニュース / 改定情報」欄の各記事をクリックし閲覧した場合は、その後表示されるコンテンツは、最新年度(2022年度4月改定)に戻ります。
2024年6月改定
2022年4月改定
2020年4月改定
2019年10月改定
2018年4月改定
2016年4月改定
My Page
検索
PAGE TOP